85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日目) 本文

さらには、医療の質の維持強化を図るため院内保育室を開設され、子育て世代となる若手医師看護師などの働きやすい環境を整備したことなど、患者の環境のみならず働く環境に配慮したことも高く評価する。  前年度と比較すると、医業収益は改善し医業費用も減少した結果、医業収支は改善し、5年連続の経常利益を計上した。

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

平成21年度に創設された地域おこし協力隊は、地域外人材を積極的に受け入れ地域協力活動を行ってもらい、その定住定着を図ることで地域力維持強化を図っていくことを目的とした制度でありますが、この項最初質問です。市外からの人材活用したまち活性化について、本市の考えをお聞かせください。  

高岡市議会 2021-07-01 令和3年7月臨時会(第1日目) 本文

また、本市の取組を確実なものとするためにも、国、県に対し、ワクチンの安定供給医療提供体制維持強化などについて、引き続き要望をしてまいります。  私は、市政運営の理念として、「圧倒的市民目線市役所改革まちづくり」「各地域・各企業が輝く地域創生推進」「未来に責任の取れる持続可能な市政運営」を掲げております。  

高岡市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会(第4日目) 本文

一方、コロナ禍の下、デジタル化に関する内容を検討するとともに、人と人のつながりや地域におけるコミュニティ維持強化が一層重要となると考えまして、その在り方を検討しているところでございまして、これらの検討成果を新しい計画の中に盛り込んでまいりたいと存じます。  私からは以上でございます。

入善町議会 2021-03-01 令和3年第21回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

そこで、新年度予算におきまして安全・安心の交通環境維持・強化するため小型ロータリー除雪車購入予算を計上したところでありまして、大雪での融雪装置が設置されている町道除雪歩道除雪、さらには道路の拡幅除雪など、よりきめ細かい除雪に取り組みたいというふうに考えております。  

魚津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

この課題に対応するため、集落活動体制維持、強化等が必要だと考えておりますので、例えば第1次産業への新規就農促進や、地域外住民の皆様との交流連携による担い手の確保、もしくは広域的な範囲で集落を支え合う仕組みづくり検討、そして、今、岡田議員さんおっしゃられました、都会の方々にこの中山間地域の魅力を発信して、定住とかの促進を図っていくといったところが大切だというふうに思っております。  

富山市議会 2020-03-05 令和2年3月定例会 (第5日目) 本文

センターの一番の特徴であります温泉プールには22種類のゾーンを設け、86か所のジェット噴射を備えており、利用者がその中を歩くことによって、肩、腰、太ももなどに適度な負荷が加わり、筋力の維持・強化が図られます。そのような水中運動のほか、パワーリハビリテーション床運動温熱療法を組み合わせて、総合的に利用者健康状態維持・改善を図っております。  

入善町議会 2020-03-01 令和2年第13回(3月)定例会(第1号)  提案理由説明

また、元気な土づくり推進するとともに、地域営農とも補償制度を堅持し、水田のフル活用地域営農体制維持・強化に努めてまいります。  さらに、特産品の振興については、町の顔である「入善ジャンボ西瓜」において、後継者育成既存生産者作付拡大に対する支援を行うとともに、新たに入善高校農業科による栽培研究用機器の導入に対する支援を行うなど、町が誇る特産品を確実に未来へ引き継いでまいります。  

小矢部市議会 2019-12-13 12月13日-03号

企画政策部長澁谷純一君)  議員ご承知のとおり、地域おこし協力隊員は、都市住民など地域外人材地域社会担い手として受け入れ地域力維持・強化を図るとともに、居住地域協力活動に従事しながら、本市定住定着を図ることを目的受け入れを行っております。 これまで、本市では10人の隊員受け入れ、3年間の任期終了後、ほとんどの方が本市定住しております。 

氷見市議会 2019-12-10 令和 元年12月定例会−12月10日-03号

人口減少高齢化等の進行が著しい地方において、地域外人材を積極的に受け入れ地域協力活動を行ってもらい、その定住定着を図ることで地域力維持・強化を図っていくことが目的である地域おこし協力隊ですが、本市においても平成27年度から採用を始め、令和元年の今年は5年目の節目の年となります。  地域おこし地方創生には、若者、よそ者、ばか者人材が必要であると聞いたことがあります。